適切な依怙贔屓(エコヒイキ)でリピーターが増える?
適切な依怙贔屓(エコヒイキ)でリピーターが増える?
松本です。こんにちは。
通常のリアルなお店の場合に店主(売り手)とお客様(買い手)がいるように、ブログの場合もブログ管理人(書き手)と読者(読み手)がいます。
どちらの場合もそうですが、基本的にはお互い持ちつ持たれつですよね。
店主や管理人は、求める人(お客様や読者)がいるから提供を続けていけるわけですし、逆に、お客様や読者は、求めるものを提供する人(店主や管理人)がいるからある種の満足を得ることができます。
最近、新規のお客様を獲得するための特典を強化しすぎたために、既存のお客様を蔑ろにしている酷い事例をよく目にします。
わかりやすいところだと、携帯電話業界なんか、まさにそんな感じだと思いませんか?(どうやら今年から改善されていくらしいですがどうなるんでしょうね)
会社を乗り換えて新規契約してくれる人へのサービスを異常に手厚くしつつ、長期利用者への割引サービスを削ったり・・・。
逆に利用者の方も利用している携帯会社への愛など微塵もなくなって、会社乗り換えでいくらキャッシュバックを得られるのかに目の色を変える・・・。
テレビ番組などで「美しい日本人の心」についての放送を見たあとで、こういう現実に戻った時は、なんだか悲しくなってしまいますね。
ちなみに僕は、ある携帯電話会社を15年以上利用し続けていますが、さすがにもう嫌気が差してきています。
「本当は、もっと既存のユーザーを大事に、エコヒイキと言われるくらいに大事にしたほうが、リピーターも増えて業績も上がるんじゃないのかなぁ?」
と思ったりもしますが、素人考えなんでしょうかね。
・・・ということを考えていて「はっ!」と思いました。
「僕も似たようなことをしてるんじゃないだろうか?」
「ブログで良くしてくれた読者さんに冷たくしなかっただろうか?」
「商品を購入してくださってるお客様にちゃんと手厚くサービスしただろうか?」
反省しながら、ブログを見直し、改善していきたいと思います。