Googleクロームで2つ以上のアメブロを同時に管理する方法
Googleクロームで2つ以上のアメブロを同時に管理する方法
こんにちは。
アメブロを2つ以上持っている方は多いと思いますが、2つのIDをいちいちログインしなおして切り替えたり、別々のブラウザを使って管理するのも操作を別々に覚える必要があったりして不便ですね。
実は、Google Chrome(グーグルクローム)というブラウザの機能を使うと、2つ以上の(基本的にはいくつでも)アメブロを、ログインし直すことなく同時に管理することができます。
アメブロのカスタマイズを試すブログを別に作っておきたい場合などにも便利ですね。
実はこちらの方も紹介してくれているのですが、もう少し詳しく書いてみることにしました。
Googleクロームのユーザーを作成する
ここでいう「ユーザー」は、「別々の設定」のようなニュアンスで、もともとは家族などが一つのPCでブックマークやアドオンなどを別々の設定で使えるようにと用意されたもののようです。
これを利用すると、アメブロのIDも「ユーザー」毎に別々のものを、それも同時に使えます。
ではやってみましょう。
まず、Googleクロームを起動して、右上の漢数字の「三」のようなアイコンをクリックし、表示されたメニューから「設定」を選択します。
Googleクロームの設定ページが開きますので、「ユーザー数」という設定のところにある「新しいユーザーを追加」ボタンをクリックします。
すると、「ユーザーを作成」という小窓が開きます。
ここでは、まず新しく作成するユーザーの識別に使用するアイコンを選んで、次にユーザーを識別するための名前を入力し、そして「作成」ボタンをクリックします。
(もし「このユーザーのデスクトップショートカットを作成」がチェックされていない場合はチェックしておいて下さい)
これでユーザーの作成は完了で、新しく作成したユーザーでGoogleクロームが起動します。
起動すると、Googleアカウントにログインするよう促されますが、特にログインする必要はありませんので、ログインしたくない場合は「スキップ」をクリックしましょう。
あとは、新しくGoogleクロームをインストールしたのと同様に新しいユーザーのGoogleクロームを利用できます。
実際に複数のアメブロの管理画面を開いてみる
ユーザーを作成すると、デスクトップに、元々あったGoogle Chromeのアイコンに加え、新しく作成したユーザーのアイコンも表示されます。
(元々のアイコンも名前が変わって識別用の白い「のっぺらぼう」のアイコンがくっついています)
これら両方をダブルクリックで起動して、アメブロのマイページ「http://mypage.ameba.jp/」へ移動してみてください。
ふだんから使っている方は、普通にマイページが表示されると思いますが、少なくとも、新たに作ったユーザーの方はアメーバのログインページが表示されると思います。
既に2つめのIDを取得している場合はそのアメーバIDとパスワードを入力してログイン、ない場合は新たに作成してみて下さい。
すると、このように、別々のマイページを同時に管理することができるようになります。
ちなみに、ウィンドウの左上には、起動したアイコンと同じ識別用のアイコンが表示されますので、ひと目で別のユーザーであることがわかるようになっています。
作成したGoogleクロームのユーザーを削除したい場合
まず、Googleクロームを起動して、右上の漢数字の「三」のようなアイコンをクリックし、表示されたメニューから「設定」を選択します。
Googleクロームの設定ページが開きますので、「ユーザー数」という設定のところで、削除したいユーザーを見つけて選択肢、「削除」ボタンをクリックします。
すると、削除するか確認されますのでもう一度「削除」ボタンをクリックします。
これで削除完了です。
削除すると、デスクトップのアイコンも消えて、ユーザーが最初の一つだけになると識別用の顔アイコンも表示されなくなります。
ちなみに、この「ユーザー」削除では、アメブロのIDなどは削除されませんので、それらも必要ない場合は、別途削除しておく必要がありますのでご注意下さい。
(ついでに、不要になったユーザーの削除方法もご紹介しました)
よかったら参考にして下さいね。