アメブロのメッセージボードを消せなくなってしまった時は
アメブロのメッセージボードを消せなくなってしまった時は
アメブロカスタマイズのわざめーばです。
こんにちは。
アメブロのメッセージボードは、メッセージボード編集ページで編集できますが、一度メッセージボードを公開しまうと、消せなくなって困ってしまう方が結構います。
メッセージボードの編集のページには削除ボタンもないし、内容を全て削除してもアメブロのトップページには線や空間だけ残ってしまって・・・。
「もう消せないの?」
と思ってあきらめてしまっている方もちらほら。
でも、もちろんメッセージボードはちゃんと消せるようになっていますので、その『メッセージボードをきれいさっぱり消す方法』をご紹介しますね。
メッセージボードの編集ページを開く
まず、メッセージボードを編集するページを開いてください。
この記事をご覧になっているということは、既に消すことに挑戦したと思いますので、メッセージボードは空っぽになっているでしょう。
でも、実はまだ見えない文字が残っているんです。
そこで、その見えない文字を見るために、HTMLタグを表示というタブをクリックしてみてください。
メッセージボードの内容を全て削除
HTMLタグを表示すると、フォームが以下の画像のように変わり、さっきまで見えなかった文字が見えるようになります。
メッセージボードが消せないという場合、さっきまで見えなかった文字が、ここで100%の確率で現れるはずです。
というわけで、ここに残っているメッセージボードの中身をきれいさっぱり全部消してしまいましょう。
文字入力位置を示すカーソルをメッセージボードの内容を入力するエリアの一番左上に移動して、Deleteキーを押しまくって下さい。
ちなみに、改行文字や空白文字という、ここでも見えない文字文字もありますので、キーボードの右矢印キーを押しても、文字入力位置のカーソルが左上から一文字も右に寄らないし一行も下に動かない状態になるまでことごとく消しましょう。
『公開』ボタンをクリック
メッセージボードの内容を、一文字残らず削除できたら、他の場所にはどこにも触らずに「公開」ボタンをクリックします。
必ず、他の場所にはどこにも触らずに「公開」ボタンをクリックしてください。
特にタグの非表示というリンクをクリックしてしまうと、せっかく消したメッセージボードに、見えない文字が勝手に復活してしまいますので、もう一度やり直す必要があります。
確認
以上の手順でメッセージボードが削除できたはずですので、最後に、ご自分のアメブロのトップページを表示して、消えたことを確認しておいてくださいね。